実験

”地域に根付いた歯科医院”Dental Clinic

000-0000-0000

予約受付時間 10:00~19:30 日祝 休診

トップページ
HOME
医院紹介
CLINIC
診療案内
SERVICE
院長・スタッフ紹介
STAFF
アクセス
ACCESS

新着情報

2012年08月01日

【診療時間変更のお知らせ】長期休診の前日8月11日は、通常より1時間長く診療をすることにしました。ご予約をお待ちしております。

2012年07月24日

【8月の休診のお知らせ】8月12日~16日の間は休診とさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。

2012年07月02日

【こどもデンタル教室のご案内】毎月第2土曜日に行っているこどもデンタル教室では、参加してくださるお子様を募集しております。

2012年06月20日

【7月休診日のお知らせ】7月は土日祝日以外の休診日はありません。ご来院お待ちしております。

2012年06月01日

ホームページをリニューアルしました。

一般歯科

  • 虫歯治療
  • 入れ歯

審美歯科

  • ホワイトニング
  • オーラルセラミック
  • セラミックインレー
  • トップページ
  • 医院紹介
  • 診療案内
  • 院長・スタッフ紹介
  • アクセス

デンタルクリニック

東京都新宿区市谷左内町21-13TEL:03-0000-0000

堕落から抜け出す方法

堕落から抜け出す方法。

 


今から変われる"やる気"が続く、生活改善!!

 


今回は堕落から抜け出す方法について、私の考えや科学的根拠に基づいてご紹介します。もし、あなたが「こんな生活変えたい!」と悩んでいるのなら、参考にしてください。

 


具体的に堕落生活から回復する方法は、下記の通りです。

 


1.現状把握

2.改善点を見出す

3.今、この時から行動へ

4.モチベーション持続

 


この4つが大きく重要になってきます。

 


1.現状把握

「現状把握をすること」これは間違いなく必要といっても過言ではありません。

自分自身がどういったことが要因で、このような状況になっていったのかを知ることが大切です。

 


なぜ、堕落してしまったのか?

 


これを考えることで一歩前進できます。

例えば、

・ゲームを長時間やってしまった

・職場、学校で失敗を犯してしまった

・暴飲暴食をしてしまった

 


これらに共通していえることは、自分に過失がある ということです。

「時間を無駄にしてしまった」という過失、つまり過去の失敗が現在の自分自身のモチベーションを削いでいるのです。

 


しかし、「時間を無駄にしてしまった」と考える時間こそが時間の無駄です。

そもそも、100%時間を有効に使えていた人なんていません。

そのことに自分で気づく、これが現状把握です。

 


過ちを犯した過去がそこにあっても、大事なのは紛れもない現在なのです。この現在に何をしているか? この現在に何をしたいのか。

まずは、それらを理解するところから始めましょう。

 


2.改善点を見出す

 


1.現状把握 を終えたうえで、次は改善点を見出します。モチベーションを出すためには、現状把握だけでは不完全です。

ここからは具体的にモチベーションを出すために、特にメンタル面について解説していきます。

 


何かに失敗を犯したとき、人の行動は3種類に大別されます。

・人のせいにする

・自分を責める

・失敗を受け入れ、今後に活かす

 


どれが正しいかは、明白かもしれませんね。

正しいのは、失敗を受け入れ、今後に活かすことです。

 


一つずつ解説すると、まず人のせいにすること。これは一番やってはいけないことです。

なぜなら、人のせいにし始めると、自分の中で向上心が失われてしまうからです。

ただ、ここで勘違いしないでほしいのですが、

"絶対に変わらないことに文句を言うのはただの言い訳だが、自らで変えられる環境を変えようとすることはプラスの向上心である"

ということです。

 


ちょっと、わかりづらいかも知れません。

つまりは、

持つべきは"不満"ではなく"向上心"である

ということです。

 


ここで3種類の人間についての話に戻ります。

・人のせいにする

・自分を責める

・失敗を受け入れ、今後に活かす

 


この中で、向上心があるのは一つだけです。

二つは、他人や自分に対する不満で、それはハッキリいって、全く価値のない行動です。

 


自分に対する不満=自己嫌悪

もしかして、あなたは自分を責めてはいませんか? 自己嫌悪もモチベーションを奪う一つの要因です。もし、自分を責めているのならば、その刃をしまってしまいましょう。

 


向上心を持ったうえで、1.現状把握 で把握した堕落の要因を思い出してみましょう。

例えば、ゲームのやり過ぎが原因ならば、ゲームを一週間やめてみたり、時間に制限をかけるなどの対策を立てることができます。

 


なにかに失敗したならば、なおさら向上心が大事になります。

失敗に対する一番の反省は、同じ失敗を二度と繰り返さないことです。

失敗しないためには、どうすれば良かったのかを自分なりに考えましょう

 


3.今、この時から行動へ

 


堕落から抜け出す。このことは、とても簡単なことではありません。モチベーションというのは、何もしないで湧いてくるものではないからです。

 


しかし、今のあなたのモチベーションはどうでしょうか?

このサイトを見ているということは、自分を変えようとして検索して、調べているということです。少なくとも、そこにモチベーションが介在しています。

ならば、このモチベーションを生かしましょう!!

 


無駄にした過去があっても、今から最善の手を打ち続ければ、そんなものはあっという間に挽回できます。

 


モチベーションというのは、焚き火のようなものです。燃料となる木と酸素があればあれば、延々に燃え続けます。

その勢いは分かりませんが、あなたにもモチベーションの火が燃えています。

あなたの、モチベーションもこれを機に、燃やし続けてみましょう!!

 


4.モチベーション持続

 


最後になりますが、一度生まれたモチベーションを継続させ、かつ、大きくさせる方法もご紹介します。

・to doリストを活用する

・細かい運動を繰り返す

・新しいことをしてマンネリを防ぐ

 


《to doリストを活用する》

人のモチベーションに一番影響することは、小さな勝利だと言われています。小さな勝利、つまり進捗を確認するようなシステムを作れば、長時間モチベーションを保つことも可能です。

 


行動する→to doリストにチェックを入れる→モチベーションが生まれる→行動する

 


このようにモチベーションを循環させることがto doリストを活用すればできます。

 


《細かい運動を繰り返す》

運動というのは、はっきり言って、最高の時間の使い方です。人は運動することによってモチベーションを生み出すことができます。

あなたが、無気力に陥ったのも、もしかしたら運動不足のせいかも知れません。

普段から運動する習慣を身につけましょう。

短くて構いませんし、強度(運動の度合い)も最初は弱くても結構です。

理想としては、強度は強い運動を短時間で行うことです。

例えば、スピードスクワット(スクワットを早くしたもの)を数分間行う。これだけでモチベーションがグッと回復します。

ぜひ、試してください。

 


《新しいことをしてマンネリを防ぐ》

当たり前のことですが、同じことばかり繰り返していると、人間というのは飽きを感じてくる生き物です。無論、習慣というのは大事なことです。しかし、習慣をこなしている中でも、新しいことを取り入れていくことが、さらに大切です。

 


いかがでしたか?

ちょっとでも、あなたの生活の改善に役に立てたなら幸いです。

 

 

 

学校でぼっちなんですが〜 3年間ぼっちの私が教える過ごし方

学校でぼっちなんですが〜

3年間ぼっちの私が教える過ごし方

 

 

 

・学校で友達がいない

・学校が楽しくない

・友達が欲しい!!

このような考えを持っている方向けの記事となっています。

 


ぼっちの私の出した答えは……

 


結論…ぼっちで何が悪い

過ごし方…ただ座って過ごす

 


身も蓋もない言い方かもしれませんが、私は高校3年ものあいだ、友達がいませんでした。それでも今は幸せです。

 

 

 

《意識するポイント》

1.ぼっちは悪じゃない

2.学校に期待するな

3.学校以外の楽しみを大切にする

 

 

 

1.ぼっちは悪じゃない

 


これは当たり前のことですが、みんなと仲良くすることが素晴らしいことでも、一人は悪ではありません。特に日本人は集団行動を美徳とします。たしかに美しいかもしれません。だが、そんなことは知ったことか。

 


とあるアニメの主人公に、こんなセリフがあります。

 


「どうして、今まで一人でも頑張ってきていた人間が否定されなきゃいけないんだ。

そのことが俺は許せない」

 


いつ聞いても胸に響きます。

 

 

 

2.学校に期待するな

 


とは言っても、「学校が楽しくなくて仕方ない」という人もいるでしょう。

楽しくないもんは楽しくないです

 


これは避けることのできない事実なのです。

私は決して楽しむと言ってる訳ではありません。ただ、正しくないことも存在するということです。

 


学校に行くときに、何度も意識していたことが私にはありました。

それは、

学校に対して、期待もなければ不安もない。

ただ、時間を消費するだけだ

ということ。

 


学校に対してポジティブなイメージは、もちろん持てないかもしれませんが、かと言ってネガティヴな考えも持つこともないのです。

 


学校はプラスでもマイナスでもなく、ただ消費するもの。

 

 

 

3.学校以外の楽しみを大切にする

 


とある人はいってました。

 


「なぜ自分の感じている楽しさを、自分の正しさを、己一人で証明できないのか」

 


そうです。なにかを楽しむということに他人は必要ありません。大切なのは自分自身が楽しんでいられているかどうかです。

 


大人の方が楽しい

 


これに限ると思います。

辛いことを我慢して生きていくのは容易いことではありません。

「今、辛いのは幸せの途中だから」

という言葉もあるように、学生時代なんて人生において、ほんの一つに過ぎません。

 


家族と過ごしている時間。

趣味をこなしている時間。

勉強に費やしている時間。

なにかを考えている時間。

 


そのすべては素晴らしいものです。

 


"ぼっち"であることを、そこまで大きく考えないでください。

 


・ぼっちで何が悪い

・ただ座って過ごす

 


このことを、意識し続ければ、あなたも"ぼっち"が怖くなくなるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのバイトが怖い人へ

初めてのバイトが怖い人へ。

その原因と対策。

 


ブログ対象者…バイトを始めてやる学生

 


高校生、あるいは大学生はバイトを始めたい人は多いと思います。初めてのバイトは不安で怖い人もいるでしょう。

そんな人のためブログです。

 


・なにをすればいいかわからない

・人に迷惑をかけることはないだろうか

・職場の人と会うのに緊張する

・ミスをしたりしないだろうか

 


↑こんな悩みありませんか?

 


その悩みの対処法は…

とりあえず行動すること

 


具体的にバイトの不安について、ステップごとに説明していきます。

 


1.正しいバイトの選択方法

2.バイトに不安を感じる理由

3.バイト不安の対策

 

 

 

1.正しいバイトの選択方法

 


私も初のバイトで一番悩んだのは、この「バイトの選択」です。

私の話ですが、高3のころ、バイトを始めようと決心してから、バイトを始めるまでに2ヶ月はかかりました。

最初の選択の段階で、つまずいてしまったのです。

私がここまで悩んだのは、以下の理由が挙げられます。

 


「どのバイトが一番良いのか分からない」

 


これに尽きると思います。

それに対して、今の自分から言えることは、

 


「基本、すべて良い。一番なんか、やってみなきゃ分からない」

 


ということです。

 


どうしても決められない人へ

 


どうしても決められない人は、友人や家族などに相談しまくりましょう。自分の判断だけは正直、荷が重いのは当然です。

 


一番、気が楽なのは、友人と一緒にバイトに行くことです。

まあ、私は友達いなかったんで、それはできなかったんですけどね笑

 


バイト選択について、最後に言っておきたいことを言います。

 


悩む時間は不要。悩むくらいなら、一番近いところにしましょう。誰もあなたの判断をバカにする人はいません。もし、バカにする人がいるのだとしたら、それは無視しておけばいいでしょう。

 

 

 

2.バイトに不安を感じる理由

 


バイトを選択した後、バイト先に行くまで不安の時間を過ごしている人はいませんか?

 


なにかの環境を変えるということに、不安が伴うのは当然のことです。

 


かつて、人間の先祖は自然の中だけで暮らしていました。

先祖は木の上で生活していたと言われています。なぜ、木の上で暮らしていたのか。それは天敵に襲われないためです。

もし、地面に降りたと人がいるとしましょう。その人はどうなるか。

殺されて、食べられてしまいます。

このように身の安全を守るために、不安が存在するのです。

不安を感じない人間は、過去では死んでいったのです。

 


しかし、今は違います。

不安に抗ったところで、死ぬこともなければ、否定されることもありません。

 


ということで、次は不安という感情の取り除き方です。

 

 

 

3.バイト不安の対策

 


不安を感じている人へ。

安心してください。私も不安でした。

というか、みんな不安だと思います。

 


不安は受け入れる

 


不安を感じたら、それをまずは受け入れてください。その不安は、あなたを成長させることでしょう。

 


不安を感じたら、こう考えてください。

 


「この不安を乗り越えられたら、それだけ自分は成長したということ」

 


「不安はマイナスな感情じゃない。不安を感じるのは、その先にプラスがあるからだ」

 


初めてのバイトに不安を感じている。

それは、あなたは成長しようとしていることを意味するのです。

 


もし、不安を感じていない人が、バイトをしたところで、それは何の成長にもならないことでしょう。

 


しかし、不安を感じている人が、バイトをして、その不安を乗り越えたのならば、それは大きな成長といえるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターは悪影響?

ツイッターは悪影響?

SNS依存の弊害と対策について

 

 

 

ツイッターは本当に悪いものなの?

・自分の使い方は大丈夫なのか?

SNS依存の対策する方法は?

 


そんな疑問を抱えている人向けの記事となっています。

 


弊害

・依存症になってしまう

・劣等感を抱え、アンチになる

・ネガティヴになる

 


対策

ツイッターをやめる

ツイッターに対する考え方を変える

ツイッターの使用を制限する

・フォロー相手の選択をする

 


ツイッターのそもそもの使い方

・情報共有

・エンタメとして楽しむことです。

この二点に関していえば、間違いなく優秀なコンテンツであるといえるでしょう。

そのことを踏まえた上で、読み進めていただけたらと思います。

 

 

 

始めにツイッターをやめた方がいい人の特徴をまとめてみました。

 


‪《Twitterをやめた方がいい人》

 


‪‪・ほかと比較して劣等感を感じる

‪・ネガティヴなツイートもみる‬

‪・1日1時間以上Twitterを観ている‬

‪・Twitterは発信より見る派‬‬

‪・通知がくるとすぐにTwitterを開く

 


どうですか? 当てはまりませんか?‬

当てはまっていると、SNS依存症、あるいにSNSに悪影響を受けている可能性があります。

 

 

 

ほかと比較して劣等感を感じる

 


これに当てはまった人は要注意です。

「他人の不幸は蜜の味」なんて、言葉がありますが、逆に「他人の幸福」はあなたに悪影響を与えているかもしれません。

 


比較する人は病みやすい

人はストレスを感じているときに、他人の幸福を見ると、その人のアンチになるという話があります。

 


もちろん他人との比較も、ツイートを伸ばすためにしている人もいるかもしれません。

しかし比較しすぎると、劣等感を抱いていることはありませんか?

 


単純に羨ましいと感じることはあるはずです。特に同年代の人間のツイートには、かなり影響を受けやすいので要注意。

 


ライバル視している人、いませんか?

私は恥ずかしながら、いました。

今はいませんが、勝手に"フォロー数"とか"いいね"を競っている人がいました。笑

 


これに当てはまった人は?

まずは劣等感なんて、抱く必要はないと理解しましょう。他人と比べても仕方がありません。大事なのは自分自身です。

 


ツイッターを思い切ってアンインストールしてみてもいいかも。

他人との比較は病みやすい人の特徴でもあります。あなたにとってツイッターは、どれだけ必要か考えたときに、果たして価値があるものなのか? ぜひ考えてみてください。

 

 

 

ネガティヴなツイートもみる

 


極端な例ですけど、自殺願望をツイートしているや自傷ツイートをしている人、ツイッターに大勢います。

 


私もこういった人たちを見てきました。

ときには、同情したこともありました。

 


しかし、これも危険です

ネガティヴは感染します

 


あなたがツイッターの始めたキッカケ、それは情報共有だったり、エンタメとして楽しむためにインストールしたと思います。

 


だれも、ネガティヴに同情するためにいれてわけではありませんよね。

 


ネガティヴは感染する。

これは本当の話です。

 


単純にネガティヴなツイートを見るのは時間の無駄だという人もいます

 


たしかに、自分自身にとっては有益なことは何一つとしてありませんから、ネガティヴなツイートをする人はミュートするのも、アリかもしれません。

 


《必見》自分がネガティヴツイートしているのなら。

 


まずはツイッターから手を離しましょう。

あなたにとっても、あなたのフォロワーにとっても良いことはありません。

 


別の何かに熱中できることを探しましょう。

 

 

 

‪・1日1時間以上Twitterを観ている‬

‪・Twitterは発信より見る派‬‬

‪・通知がくるとすぐにTwitterを開く

 


この3つに当てはまった人は、依存症の可能性があります。

 


ツイッターというのは、過度の情報量から、ドーパミンがかなり多く分泌されてしまいます。ちなみにドーパミンというのは、"期待"の物質ですので、幸福感は得られません。

 


ほかの、SNSやネットゲームにも言えることですが、ドーパミンが出まくるように作られているコンテンツといっても過言ではありません。

 


SNS依存症の弊害は

・時間を無駄にする

・ほかのことへの"やる気"が湧かない

・睡眠に悪影響を及ぼす

・メンタル面でネガティヴになる

 


ほかにもあると思いますが、これだけで十分でしょう。

SNS依存症は一刻も早く改善すべきです。

 


依存症の対策

 


対策方法も当然あります。

私自身も行い、成果が出ているものです。

 


ツイッターをアンインストールする

ツイッターの使用時間を制限する

ツイッターを開く前に問題を10問解く

ツイッターを開く前に筋トレをする

・一日のツイッター使用時間量を記録する

 


そもそも使用を制限する方法と開く前に何か自分にとってプラスの行動こと。あと、使用時間量を記憶すると自制心が強くなるそうです。

 


人は基本的に欲望には勝てない生き物です。

ですが、工夫で欲望を抑えることはできる知恵を持った生き物でもあります。

 


この記事によって、あなたのツイッターライフが良い方向に変わることを切に願ってます。

 

 

 

 

悪癖の治し方

悪癖の治し方。

重要なのは、イフゼンプランニング!

 

 

 

SNSをついつい見てしまう

・甘いものをついつい食べてしまう

・ニュースを細かくチェックしてしまう

・暇さえあればゲームをしている

 


私にもこういった悪癖があり、治そうとして様々な失敗をしてきました。

 


そんな私が出した結論は…

 


悪癖を行いそうになったら、それに近い生産性のある行動をとる

 


ということが大切になります。

 

 

 

《大事なステップ》

 


1.意思力では悪癖はやめられない

 


2.大事なのは行動の置き換え(イフゼンプランニング)

 


3.イフゼンプランニングが失敗する理由

 

 

 

1.意思力では悪癖やめられない

 


小学生のときに消火栓のボタンに「押さないでください!」と注意書きをしてあったら、どう思います。

 


押したくなりますよね笑

 


人間というのは、禁止されているものは、かえってやりたくなってしまう生き物です。

 


人間の性質として

基本的に欲望には抗えない。

 


もし、欲望を感じているのに、無理に我慢しようとすると、ストレスになり逆効果になる場合もあります。

 


大切なのは、

意思ではなく工夫で悪癖を治す

 


“最もやってはいけないこと"

 


自分を責めることです。

自分責めるということほど、無意味な行動はありません。

 


失敗に対する一番の反省は、同じ失敗を二度と犯さないようにすることです

 


決して自分を責めるのはやめましょう。

自己嫌悪からはモチベーションは生まれませんし、生産性も低下します。

 

 

 

2.大事なのは行動の置き換え(イフゼンプランニング)

 


あなたの悪癖はこの中にありますか?

Twitter

Youtube

・ネットゲーム

・たばこ

・お酒

・甘いもの

・ポルノ

・ネットニュース

・テレビ番組

 


すべて、

イフゼンプランニングで治せます!!

 


イフゼンプランニングとは?

簡単にいうと行動を置き換え。Aを行った、あるいはAの状況になったり、必ずBの行動をとるというもの。

 


あなたが「Twitterをついつい見てしまう」という悪癖に悩んでいるとしましょう。

 


《悪い例》

Twitterを見たくなった→Twitterを観る

 


《良い例》

Twitterを見たくなった→有益なメモを見る

 


という風に、行動を置き換えることで悪癖というのは抑えられます。

 


注意点があるとすれば、置き換える行動は必ず生産性のあるプラスの行動にしましょう。

 


Twitter以外にも例を挙げてみましょう。

 


《甘いもの》

甘いものを食べたい→ガムを噛む(砂糖が入っていないものがおすすめ)

 


《テレビ番組》

テレビが観たい→録画していた番組をみる

 


“脱線話"

 


テレビ番組について、私の意見です。

よく、チャンネル回しをする人いますよね。

 


私も昔はよくしてたんですけど、目的もなくテレビをつけるから、チャンネルを迷うのです。だから、テレビをつけるのは、録画したものを見るか、毎週の放送で厳選した番組だけを見てみてください。

 


スマホでも同じです。スマホを開いたけど、ホーム画面をいじるだけ。こういう経験ありませんか?

 


大事なのは、目的を持ってテレビやスマホをつけることです。

 

 

 

3.イフゼンプランニングが失敗する理由

 


実は、私自身もイフゼンプランニングの置き換えを試してみたのですが、何度も失敗した経験があります。

 


その失敗も踏まえて、具体的な方法について書いていきましょう。

 


失敗する理由は一つです!!

それは

悪癖を行いそうになったら、その"悪癖に近い"生産性のある行動をとってないから

 


"悪癖に近い"がポイントになります。

 


以前、私が失敗した例を紹介します。

 


Twitterを見たくなった→スクワット30回

 


今思えば、これが成功するわけがありませんでした。

 


なぜなら、スクワットというものに手間がかかるからです。

 


手間がかかると人は面倒くさがります。

面倒くさがるということは、その時点でモチベーションは奪われていっているのです。

 


あえて、悪癖と近い行動に置き換えることが重要になってきます。

 

先ほどの例を振り返ります。

 


Twitter

Twitterを見たくなった→有益なメモを見る

 


《甘いもの》

甘いものを食べたい→ガムを噛む(砂糖が入っていないものがおすすめ)

 


《テレビ番組》

テレビが観たい→録画していた番組をみる

 


すべて、悪癖に近い行動です。

 

 

 

まとめ

 


悪癖を治すための方法、それは…

悪癖を行いそうになったら、それに近い生産性のある行動をとる

 


この記事をキッカケにあなたの生活が豊かになることを切に願ってます。

 

 

 

どうしようもない不安の解消方法

どうしようもない不安の解消方法

ペンと紙で解決!?

 


・原因不明の不安を感じている

・不安で作業が手につかない

・不安という感情をなくしたい

 


こういった悩みを抱えている方は必見です!!

ここで解決していきましょう。

 


結論からいうと…

感情を紙に書きまくりましょう

 


たったこれだけです。

 


私が実際に書いたものも紹介しながら、その効果と方法について詳しく書いていきます。

 

 

 

《大事なステップ》

 


1.不安に対する捉え方

 


2. エクスプレッシブ・ライティング

 


3.わたしが実際に書いた例

 

 

 

1.不安に対する捉え方

 


そもそも、不安ってマイナスな感情だと思っていませんか?

 


実は違います。不安というのは、自分自身にとって非常に役に立つ感情なのです。

 


もし、あなたが不安という感情にネガティブなイメージを持っているなら、それは捨てましょう。

おそらく、逆効果です。

 


不安はポジティブな感情です。

 


これは単に考え方の問題かもしれませんが、基本的にポジティブなものだと考えた方が、人生が楽です。

 


とはいえ、そう簡単にポジティブに捉えることなどできないと思います。

 


そういった方に伝えたいのが

不安は受け入れるもの

ということ。

 


不安は受け入れてください。

人間、生きていれば不安を感じることが毎日のようにあります。

その度にストレスを抱えていては、身が持ちません。

 


不安を正しく解消できなかったら…

・作業に手がつかない

・なんだか落ち着かない

・集中力が低下する

・鬱になる可能性も

 


まずは、受け入れていきましょう。

そういった意識が持つことが、不安を解消する第一歩です。

 


いや、不安を解消ではなく、

不安はモチベーションに変える

イメージを持ってください。

 


不安を感じるということは絶対、理由が存在するはずです。ようは、行動で不安を取り除けばいいのです。

 


例えば…

 


明日の試験が不安で仕方ない

                ↓

もう少しだけ勉強してみる。

 


ニュースを見て、地震があったことを知り、不安を感じた。

                ↓

防災対策を行ってみる

 


このようにいたって、難しいことではないと思います。このようなことを踏まえた上で、次のステップに進みましょう。

 

 

 

2. エクスプレッシブ・ライティング

 


エクス……なんて? と思われると思います。

長い横文字は覚えなくていいですが、その中身については是非知っていただきたい。

 


エクスプレッシブ・ライティングとは?

 


…自分の感情をひたすら紙に書くこと!!

 


用意するものは、紙とペンだけです。

状況的に紙に書くのは厳しいという人は、スマホのメモ機能でも結構です。

用意できれば、紙の方がいいです。

 


1.紙とペンを用意

2.椅子に座り、机に紙を置き、ペンを持つ

3.ひたすら、感情を書き殴り

 


たったこれだけです。

実際に科学的根拠もありますし、私自身もこれで不安解消をしてきました。

 


具体的に何も書くのか?

何分間、書けばいいのか?

 


書く内容は思ったことすべて

 


特に「これを書け!」ということは、ありません。あなたが感じているままを紙に表していきましょう。

 


たった8分で効果がある!!

 


あなたが不安で集中できずにいる8分間を、これに当ててみてください。今後の作業が必ず捗ります。

 


《具体的な効果》

・現在の不安解消

・今後、不安に強くなる

・感情がコントロールしやすくなる

・ワーキングメモリーが向上

・ストレスに強くなる

 


これはやらない手はないですよね。

 

 

 

3.わたしが実際に書いた例

 


ここで、わたしが実際に書いた例を貼っておきます。

 


『閲覧注意』

かなり、ネガティブです。

かなり、臭いです。

文法めちゃくちゃです。

ツッコミどころは多いです。

 


ですが、あえて訂正はしていません。

このぐらい適当でいいとわかってくれたならば、それで十分です。

 


ちなみはこれを書いたあと、蟠りは解消できました。最後になりましたが、この文があなたの生活に役に立ったなら光栄です。

 

 

 

《わたしが実際に書いた例》

 


しょうもないことがキッカケでイライラする。この堕落している生活が、自分にとっては正解なのかもしれない。イライラの標的はいつも画面の中の嫌いな人。共通な敵をもっと哀れな同士たちと悪口を書く。その行為を正当化させる。だからやめられない。人の幸せを見ると、余計にイライラする。この一瞬一瞬のうち、人が嫌いになっていく。好きな人なんて一人もいないのに。明日の行方なんて不安でしょうがない。未来の自分の姿が心配で心配でしょうがない。未来の自分を正当化するために、どうすればいいのかを考える。堕落したのは、自分のせい。これは不変なのだから、他人のせいにしてはだめ。なのに他人に害を及ぼす。こんな自分に耐えきれなくて、自分を傷つけることすら、無意味だと知った。この虚無感をどう埋めればいい。何かを腹一杯に食べればいいのだろうか?アニメで満たされでばいいのだろうか?分からない。満たされたとしても、その行動には出たくない。何故だろう。楽しみなことがあるのに、今がこんなにも楽しくない。確実に人に迷惑をかけている状況が、辛くて辛くて仕方がない。環境が満たされている生活がなぜか憎らしかった。人に迷惑をかける。そんなことしか息をしていてできない。いっそ、この息を止められたらなんて思う。でもそれの答えは既に出てしまっている。文字を見る度に思い出す。こんなん、無意味な言葉じゃないかと。文字でいつか過去の自分を報いたい。そんな淡い期待をしている。どうせ叶いやしないのに。上手くいっているやつ。上手くいってないやつ。どっちにしても今の現状に満足していないんだろう。上手くいって人間が抱いているのは向上心で、上手くいってないやつは劣等感を抱いている。自分は紛れもなく、後者だ。人なんて所詮は二極化している。天才とバカが表裏一体というけれど、バカはバカのまま死ぬのはよくある話だろう。でも最近では天才は天才と呼ばれない。その理由はいつくかあって、一つは、才能ではなくあくまで努力を讃えるため。もう一つは人間の心のどこからにある劣等だ。かの発明家はこう言われている、「努力の天才だ」と皮肉にもほどがある。努力に必要なものはなんだろうか?それは意志力である。意志力があるが故に努力というものが付いてくる。意志力というのは、人が手に入れたくて手に入れられるものではない。もし出来たなら人は、みな努力の天才になれたのだろう。意志力があること自体が天才なのだ。努力というのは天才にしか出来ないなのだ。そんじょそこらの一般人が、硬い意志力で努力家だったら、この世界はもっと繁栄している。だから「努力の天才」というのは、「天才」と呼ばれている人たち全員に当てはまることである。かの発明家の呼び名「努力の天才」は言い換えれば「天才の天才」なのだ。上手くいっているやつは上手く生き続ける。上手くいってないやつは下手に生き続ける。良いことも悪いことも人生は繋がって循環していく。結果、二極化してしまう。その悪いほうの最極が自分だ。昨日のせいで今日の自分はダメになった。ダメになったままの状態で明日を歓迎できるわけがない。このゴミのサイクルをどのようにして食い止めれば良い。だれか教えてくれよ。ここまま生きていても何度も何度も苛まれてしまいそうだ。過去の自分を正当化する方法を誰か教えくれやしないか。